2008-04-28
2007-11-28
■ [ポエム]君ら死にたまふことなかれ

アカシックレコードにそう書いてあった」
偉い人が言っていた
ディスって戦う女神様?
そう、まるであの頃のあの子のように
あの人と歌ったあの歌のように
あなたの望みがあの空を産んだ日から
洪水ですべてを飲み込むまでの
キュートな時間は無に帰すの
方舟の中から現れたのは
ノゾラと楽しく遊んで暮らす
℃太郎の千の眷属たち
低い空から小鳥が囀る
「ソレ ガ キミラ ノ ゲイフウ カ」
芸風はゲイ風か
℃太郎は英雄か
戦死した戦士の墓
戦士の墓の前で泣かないでください
千の眷属になって 千の眷属になって
理屈は理解していたが
大怪獣キミラは鳴いた
飲みすぎたのはあなたのせいよ
アドバンテージが取れなくて
「君ら」死にたまふことなかれ
たとえキメラと呼ばれても
℃太郎の眷属は
Give me up!woo woo woo woo
Give me up!woo woo woo
2007-11-17
2007-11-09話しの合わない ヤボったい男だったわ
2007-10-28長い時間をかけた 最高の恋だもの
■ [ポエム][時空][ボクのコトバのありったけ]

固まることのない 空間を論じて
分かった気になりながら 後ろめたくならぬのはなぜだ
手製の客観で空間はつかめない
振り上げたその斧を手放せない訳はいったいどこにある
アルコールが体を流れて 獣のように踊り狂おうとも
この街の空の下あなたが いる限りボクは逃げない
いろんな人がいて いろんなことを言うよ
「時間が℃-uteだぜ」と言い切れたならきっと
迷いも失せる
讃えるより多く語ってしまうんだ
乾いた嘘が吹き荒れて
輝くあの子達を虚構に変えても
テキストで語りえぬあなたは
ステージのどこかにいるだろう
きっとシラフなファンでいたいんだ
あの子の歌声がステレオに響く夜
思い出の扉を開いて
開いた目を閉じて記憶を綴るよ
欲望が渦をまく客観さえ
客観を装った主観さえ
踏み越えて行ける主観が
このボクのそばにあるだろう
少し勝手に伝えたいことがありましたのでコメントさせていただきました。
>それは自分が「どんな型にはまってしまっているか」という視点を忘却しているに過ぎない。
ウロボロス子さん(勝手に「目から」が苗字で「ウロボロス子」が名前だと判断してしまってすみません、かつなれなれしく名前だけで呼んでしまってすみません)は自分がどういう型にはまっているのかをこっちにお聞きして、そのまま放置という形になっているのが個人的に忍びなく・・本来僕がその質問の答えるのは筋違いだと十分に理解した上で失礼を承知で個人的に自分の意見を答えさせていただきます。僕はウロボロス子さんは「母性」という型にはまっているように感じております。「あの子たちを変な場所へ連れて行ったりしたら許さないからね」、「そこで置き去りになんかにしたらさらに許さないからね」、「本当にあの子たちを大切に思ってるの?」・・そういう怒りをウロボロス子さんから感じ取っております。とりあえずそれをお伝えしたいと思ってコメントさせていただきました。このままお読み捨て下さいい。
読み捨てついでにもうひとつ。学会の方で下記URL先にも個人的意見を書いております。お暇でしたらこちらもお読み捨てください。
http://d.hatena.ne.jp/musumelounge/20071031/1193757557